本:老人の極意

まずは、一つの記事
高齢者の定義「75歳以上」老年学会が提言 「俺らの年金はどうなる」と警戒する声も
livedoor ニュース
http://blogos.com/article/204738/

(以下抜粋)
日本老年学会・日本老年医学会が1月5日、「高齢者」として定義される年齢の引き上げを提案した。現在は65歳以上が「高齢者」とされているが、それを75歳以上とし、65歳~74歳は「准高齢者」とするという提言だ。医療の進歩により高齢になっても元気な人が増えたことが背景にあるが、一方で社会保障が削減されるのではという危機感を抱く声が相次いでいる。
(抜粋終わり)

まあ、高齢者と定義される年齢までは、
まだもう少し猶予のできた僕としては、
頑張って働かなければならない反面、
まだまだ現役として若いぞとお墨付きをもらった気分です。

・・・と、そんなことを感じること自体が、
年寄りになりつつあることなのかもしれません。

だからかどうだか知りませんが、
本屋さんでブラブラしてましたら、
ふと、この本に目が留まりました。

『老人の極意』 松村友視 河出書房新書gokui

実は、告白しますと
(って、そんな大袈裟なことではないのですが)
この本、手に取ろうかどうか、
最初、かなり躊躇したんです。

だって、この本、題名から、
”歳をとったらこうすべき!”
みたいなことが書いてあるのか
と、思うじゃないですか。

そうであれば、この本を買うとなったら、
レジに持っていくわけですが、その時店員さんに、
あ、この人、そろそろ歳を感じてきて、
この本読んで老人の極意を勉強しようと思っているんだわ、
なんて思われそうじゃないですか。

どうしようかなと思いながら結局手に取るのですが、
そこには、実はもう一つとんだ勘違いもありまして・・・

実は最初、作者の村松友視氏を、別の人と勘違いしていました。
俳優でミュージカルも主役をされていて、
女優の篠原涼子さんの旦那さんでもある・・・
そう!それは市村正親氏でした。
「村」の字しか合ってなくて、それも文字の場所も違うのに、
年齢も全然違うのに、ホントとんだ勘違いで超お恥ずかしい。

だから、この本が本屋さんで平積みされているのを見て、
市村氏って、そんな歳だったっけ?なんて思いながら、
まあ市村氏の書いた本なら読んでみるかな、
なんてことを考えながら、パラパラと最初の方を読んでみました。

これがすごく面白い!
結局、そのままレジに持って行きました。
そして、家でゆっくり本を開いて初めて、
作者について勘違いをしていたことに気づいたのでした。

本当の著者、松村友視氏は、
『時代屋の女房』の直木賞作家です。
あっ!そうだったか!
何でそんなトンチンカンな勘違いをしたんだろうか?
もう、その時点で老人の域に足を半分突っ込んでしまったような気分です。
いやはや、お恥ずかしい。

前振りだけで、長くなってしまいました。
続きは明日。