今年の抱負1

「1年の計は元旦にあり」
そんな言葉すら最近は聞かなくなった様な気がするのですが、
気のせいでしょうか?

日本人は昔からお正月を大切にしてきました。
歳神様においでいただくために、年末は家を大掃除して、
そして気分を新たにして厳粛な気分で迎える・・・

こんなお正月が理想なんですが、中々できません。
家の掃除は嫁さんに任せっきりだし、
ちょっとまとまった休暇ができたらどこかに遊びに行くか、
ダラダラと・・・いえ、のんびりと家で過ごすことになってしまって、
厳かな1日を演出することもありませんね。

厳かといえば、そういえば、結婚する前は年末年始は実家に帰って、
元旦の朝は、地元の神社の拝賀式に出かけていました。
朝8時に集落の家長が集まり神社に参拝。
全員でその年1年の無事を祈ります。
僕は持っていませんでしたが、皆さん裃(かみしも)を着ての参拝です。
このことを嫁さんに話したら、びっくりしてました。
今でもそんな儀式があることもびっくりだけど、
その日のための裃を各家々で持っていることが驚きだった様です。

それでも、うちでもお正月を家で過ごす時には、
元旦に近所の氏神様に初詣に参ります。
今年は、ちょうど氏子の方々の拝賀式の時間だったので、
町内会の皆さんともご挨拶ができました。
(やっぱり、拝賀式はあるんだ)
そういえば、皆さん礼服でしたね。
さすがに裃ではなかったなぁ。
(おそらく節分の豆まきは裃でするのでしょうけど)

まあ、そんなわけで、
家の大掃除には協力できませんでしたが、
(嫁さん感謝!)
とりあえず、新しい年が始まりました。

そこでようやく、表題の「今年の抱負」です。
と言いたいところですが、ちょっと長くなったので明日にします。